工務店のKPI設計・管理について

工務店の業務では、部門やプロセスごとにKPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)を設定することで、目標達成までの道筋が明確になり、改善の方向性も検討しやすくなります。本記事では、工務店におけるKPIの設計・管理について解説します。

工務店の営業効率化にKPIが役立つ理由

数値で現在の達成度を把握できる

KPIは、組織やプロジェクトの目標達成に向けた進捗を数値で評価するための指標です。目標までのプロセスを細分化し、それぞれの進捗を数値化することで状況が可視化され、必要な対応策も検討しやすくなります。

KPIは、KGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)という最終目標に向けた中間指標として活用されます。数値で進捗度を示すことで、組織全体や部門単位での評価を効率的に行えて、共通の目標に対する意識も高まりやすくなります。

営業上の課題や目標が明確になる

KPIを設定することで、営業活動の進捗や成果がプロセスごとに可視化されます。問い合わせ数・見積もり提出数・契約数などの数値を確認することで、どの工程に課題があるかを客観的に分析できます。

営業成績が伸び悩む理由は工務店によって異なりますが、「問い合わせが少ない」「見積もりの提出が減っている」といった課題が見えてくれば、的確な対応を取りやすくなります。たとえば「利益を前期の2倍にする」といった抽象的な目標に対しても、KPIを設けることで「どの部門で何をすべきか」が具体化され、行動につなげやすくなります。

工務店営業で設計・管理するKPIの具体例

工務店営業におけるKPI設計・管理の指標としては、「受注率」「平均契約額」「成約までにかかった期間」などが挙げられます。

たとえば受注率は、商談に対して実際に契約に至った件数の割合を示すものであり、営業効率を評価するための基本的な指標です。平均契約額は、契約金の総額を契約件数で割った1件あたりの平均金額を指し、売上の質を測るうえで参考になります。

このように、プロセスごとの進捗を数値で表すことで、営業活動全体の状況を把握しやすくなります。課題が見つかった場合には、その部分に対する対策を検討する材料としても活用できます。

工務店営業でKPIを設計・管理する際のポイント

業務や部署ごとに設定する

KPIやKGIは、会社全体で一律に設定するのではなく、業務や部署ごとの特性に応じて設計することが重要です。たとえば営業部門では、「年間○件の新規契約獲得」などをKGIとし、それに至る各プロセスに対してKPI(問い合わせ件数、商談化率、契約率など)を設定することで、課題の明確化につながります。

契約以外の部分も重視する

成約という最終的な結果だけでなく、そこに至るまでの各工程にもKPIを設定することが重要です。たとえば、集客数・見積もり提出数・ショールーム来場予約件数などをKPIとすれば、営業プロセスのどこにボトルネックがあるかを把握しやすくなります

KPI設計・管理とリフォーム見積システムを活用して工務店の営業効率化を図ろう

KPIは、ビジネスにおける目標管理や進捗確認のための指標であり、組織内の課題を把握する際にも有効です。目標の捉え方には個人差が生まれやすい傾向がありますが、KPIを設定することで評価基準が明確になり、部署・個人単位でも進捗状況を整理しやすくなります。成果を振り返るうえでも活用できるため、営業活動の効率化や業務改善に向けて、KPIの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

当サイトでは、おすすめのリフォーム見積システムを紹介しています。おすすめの見積システム3選もぜひチェックしてください。

リフォーム営業の課題を解決するおすすめリフォーム見積システム3選

その場で契約まで完結し
即決受注を決めたい

即決革命
即決革命公式HPキャプチャ
引用元:即決革命公式HP(https://www.sokketsu-kakumei.com/)

タイムスタンプ導入の電子契約で見積から契約まで現場で完結。受発注業務の効率化や営業利益の増加

  • 交換系リフォームに特化
  • 電子契約で即決率向上
  • 豊富な書類作成機能

図面イメージも提示し
受注単価を上げたい

せきさん係長
せきさん係長公式HPキャプチャ
引用元:せきさん係長公式HP(http://www.sekisankk.com/)

CAD・プレゼンシステムとの連携。図面を基にしたフルリフォーム提案で単価アップを実現。

  • ワンクリックでCAD連携
  • 図面をもとにした提案
  • 過去データからAIが自動積算

オンライン営業に活用し
商談も効率化したい

イエプロ
引用元:イエプロ公式HP(https://ie-pro.net/reform/index.php)

オンライン営業時にzoom連携。商談情報のクラウド管理でQRコードからプランシートもその場で共有可能

  • zoom連携で商談効率化
  • QCコードで商談情報を共有
  • 商品情報の変更は自動反映

選定条件
「リフォーム見積システム」でgoogle検索で見つかった30社を調査し、CAD連携ソフト数が多数の「せきさん係長」、電子契約が可能な「即決革命」、QRコード発行機能を搭載する「イエプロ」をピックアップ。(2022年2月3日時点)